伊豆半島・伊豆諸島の釣況情報をガイドします。
楽しい釣行のご参考になさってください。
●全般状況・水温・黒潮
伊豆諸島の水温は、横ばいで推移しています。
現在、神津島周辺では、24度台のところが多いようです。
また、伊豆半島ではやや低下傾向で推移しています。
現在、南伊豆で23度~24度前後となっていて、昨年の同時期より▲1度程度低い状態です。
黒潮は、遠州灘を東に流れ、八丈島と御蔵島の間を通過した後、房総半島沖で離岸しています。
伊豆諸島では、台風の影響で海況が悪く、釣りのできない状況が続いています。
一方、伊豆半島も海況の影響もあって、メジナの調子は下降しています。
●伊豆諸島
海況の悪さが影響して、磯に立てない日が続いています。
台風が通過するのを待つばかりです。
例年この時期は海況が悪く、釣果も上がっていません。
昨年・一昨年もこの時期は同じような状況でした。
●伊豆半島
伊豆半島のメジナは調子を落としています。
ただ、半島周りのメジナも海況の悪さに影響されています。
単純に、昨年・一昨年の同時期と比較すると、今年の方が釣果がいい状況です。
石廊崎沖は、現在冷水と暖水が複雑に入り混じった状態です。
また、黒潮が房総半島沖で離岸したことから、房総半島方面から冷水が流入してきそうな状況でもあります。
このため、今後急な水温の低下に注意した方がよいかと思います。
このような状況下ですが、この時期にオススメなのは、やはり下田沖磯です。
この時期は潮通しを重視して、磯を選択したいもの。
神子元島・横根・石取根、などが安定して期待できると思います。
また、地方よりでは、妻良・入間・中木、このあたりがオススメです。
特に、水温が低下した時は、妻良・入間が相対的によくなります。

(中木・大根島)
■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■
楽しい釣行のご参考になさってください。
●全般状況・水温・黒潮
伊豆諸島の水温は、横ばいで推移しています。
現在、神津島周辺では、24度台のところが多いようです。
また、伊豆半島ではやや低下傾向で推移しています。
現在、南伊豆で23度~24度前後となっていて、昨年の同時期より▲1度程度低い状態です。
黒潮は、遠州灘を東に流れ、八丈島と御蔵島の間を通過した後、房総半島沖で離岸しています。
伊豆諸島では、台風の影響で海況が悪く、釣りのできない状況が続いています。
一方、伊豆半島も海況の影響もあって、メジナの調子は下降しています。
●伊豆諸島
海況の悪さが影響して、磯に立てない日が続いています。
台風が通過するのを待つばかりです。
例年この時期は海況が悪く、釣果も上がっていません。
昨年・一昨年もこの時期は同じような状況でした。
●伊豆半島
伊豆半島のメジナは調子を落としています。
ただ、半島周りのメジナも海況の悪さに影響されています。
単純に、昨年・一昨年の同時期と比較すると、今年の方が釣果がいい状況です。
石廊崎沖は、現在冷水と暖水が複雑に入り混じった状態です。
また、黒潮が房総半島沖で離岸したことから、房総半島方面から冷水が流入してきそうな状況でもあります。
このため、今後急な水温の低下に注意した方がよいかと思います。
このような状況下ですが、この時期にオススメなのは、やはり下田沖磯です。
この時期は潮通しを重視して、磯を選択したいもの。
神子元島・横根・石取根、などが安定して期待できると思います。
また、地方よりでは、妻良・入間・中木、このあたりがオススメです。
特に、水温が低下した時は、妻良・入間が相対的によくなります。

(中木・大根島)
■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■