fc2ブログ

半島周りのメジナは↗、伊豆諸島の尾長は↘!(釣況ガイド・伊豆4 9/23)

伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドします。

楽しい釣行のご参考になってください。



●全般状況・水温・黒潮



伊豆諸島の水温は、低下傾向で推移しています。

現在、神津島周辺では、24度台のところが多いようです。

また、伊豆半島でも低下傾向で推移しています。

現在、南伊豆でも24度台となっていて、昨年の同時期より少し低い状態です。

黒潮は、遠州灘を東に流れ、八丈島の西方から八丈島と御蔵島の間を通過した後、房総半島沖を北東に流れています。



伊豆諸島の尾長は、情報が少なくなっています。

一方、伊豆半島のメジナは調子を上げました。



●伊豆諸島



今週は、尾長メジナの気配はありません。

早い年ならそろそろ釣れだす頃なのですが…。

海況の悪さも影響しています。



鵜渡根・式根島、このあたりの情報が気になります。

特に、鵜渡根です。



神津島はまだ気配がありませんが、海況が安定してくると要チェックです。

黒潮の現在の流路ですと、八丈島・三宅島は開幕が遅いのではないかと思います。



●伊豆半島



伊豆半島のメジナは調子を上げています。

ただ、昨年の同時期に比べても、少しいい状態をキープしています。

但し、本格化までには時間がかかりそうです。



石廊崎沖の冷水渦が近づいています。

従って、急激な水温上昇の可能性は低いものと思います。

また、黒潮内側の反転流が入っているため、相模湾から遠州灘にかけては上り潮になりやすい状況です。



やはりこの時期にオススメなのは、下田沖磯です。

この時期は潮通しを重視して、磯を選択したいもの。

神子元島・横根・石取根、などが安定して期待できると思います。

中木・石廊崎・大瀬、などもいいかと思います。



20140923中木・大根島
(中木・大根島)



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


トラックバック

コメント

コメントを残す

Secret


スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク2

プロフィール

ゆう太

Author:ゆう太
釣り好きゆう太です。関東釣り情報へようこそ!釣り場ガイドと釣況ガイド、水温情報をお送りしていきます。よろしくお願いします!

counter

ランキング

ランキングに参加しています。クリックのご協力をいただければ嬉しいです♪


海釣り ブログランキングへ                                    にほんブログ村 釣りブログ 釣り情報へ
にほんブログ村

最新コメント