■富戸・長根

(富戸・長根)…富戸上磯の大場所です。
■富戸・長根のポイント図

■富戸・長根について
この長根は昔からイシダイ釣り場として定評のある釣り場ですが、メジナに関しても実力のある釣り場です。
図の釣り座A~Cで、10人程度は竿を出すことができますので、大場所と言えるかと思います。
Aは下り潮が沖に出ていく時が最もよく、20m程のところでヒットしてきます。
逆に、上り潮の時は磯際狙いに徹すると、40cmクラスが竿を絞り込んでくれます。
Bは上り潮の時は、沖に流す釣りとなり、逆に下り潮の時は徹底して足元から延びるハエ根の際を狙います。
Cは、どちらかというとブダイ場となりますが、寒の時期はこのポイントが本命になることもしばしばあります。
ここでは深ダナを丹念に攻めるといいように思います。
この長根は、メジナは周年狙えますし、初夏からはイサキ、秋はイナダ・ソーダガツオなどの回遊もあり、年間を通して楽しい釣りが楽しめる釣り場です。
駐車場所などでは、周辺の方々の迷惑にならないように注意していただくようお願い致します。
■釣り場までのルート
東京方面からは、東名高速・小田原厚木道路経由で、また横浜方面からは、R1・R134・西湘バイパス経由でR135に入ります。
熱海・伊東を過ぎて、吉田の三叉路を左折し、県道109号線を南下します。
富戸小学校を過ぎてしばらく進むと、民宿「つたや」の看板のある三叉路がありますので、ここを左に鋭角に曲がります。
そこからは下の写真の入口を入り、階段を降りて、徒歩約5分で釣り場です。
車は富戸払港方面に進んだところのスペースに駐車した方がいいかと思います。

(駐車スペース)

(磯への入り口)

(磯への階段)…この階段を降ります。
■アルバム

(先端左側)…釣り座A付近。

(先端右側)…釣り座B付近。

(磯へのルート)…ルートはしっかりしていますが、足元に注意を!

(長根)…磯場に出ると広々としています。

(畑尻方向)…北方向です。

(中山方向)…南方向です。
■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■

(富戸・長根)…富戸上磯の大場所です。
■富戸・長根のポイント図

■富戸・長根について
この長根は昔からイシダイ釣り場として定評のある釣り場ですが、メジナに関しても実力のある釣り場です。
図の釣り座A~Cで、10人程度は竿を出すことができますので、大場所と言えるかと思います。
Aは下り潮が沖に出ていく時が最もよく、20m程のところでヒットしてきます。
逆に、上り潮の時は磯際狙いに徹すると、40cmクラスが竿を絞り込んでくれます。
Bは上り潮の時は、沖に流す釣りとなり、逆に下り潮の時は徹底して足元から延びるハエ根の際を狙います。
Cは、どちらかというとブダイ場となりますが、寒の時期はこのポイントが本命になることもしばしばあります。
ここでは深ダナを丹念に攻めるといいように思います。
この長根は、メジナは周年狙えますし、初夏からはイサキ、秋はイナダ・ソーダガツオなどの回遊もあり、年間を通して楽しい釣りが楽しめる釣り場です。
駐車場所などでは、周辺の方々の迷惑にならないように注意していただくようお願い致します。
■釣り場までのルート
東京方面からは、東名高速・小田原厚木道路経由で、また横浜方面からは、R1・R134・西湘バイパス経由でR135に入ります。
熱海・伊東を過ぎて、吉田の三叉路を左折し、県道109号線を南下します。
富戸小学校を過ぎてしばらく進むと、民宿「つたや」の看板のある三叉路がありますので、ここを左に鋭角に曲がります。
そこからは下の写真の入口を入り、階段を降りて、徒歩約5分で釣り場です。
車は富戸払港方面に進んだところのスペースに駐車した方がいいかと思います。

(駐車スペース)

(磯への入り口)

(磯への階段)…この階段を降ります。
■アルバム

(先端左側)…釣り座A付近。

(先端右側)…釣り座B付近。

(磯へのルート)…ルートはしっかりしていますが、足元に注意を!

(長根)…磯場に出ると広々としています。

(畑尻方向)…北方向です。

(中山方向)…南方向です。
■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■