fc2ブログ

房総ではメジナが更に上昇、早くも盛期に!(釣況ガイド・房総 11/30)

房総の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



房総半島のメジナは更に調子を上げました。

最盛期に匹敵するような状況です。

クロダイもやや上向いていて、まずまずの調子をキープしています。



水温はやや低下し、南房総方面では21度前後になりました。

黒潮は三宅島と八丈島の間を通過し、房総半島に接近した後、犬吠埼沖から東に流れています。

また、房総半島への接近によって、黒潮系の暖水が房総半島方面から相模湾に差し込んでいます。



●メジナ



メジナは更に調子を上げました。

数・型ともによくなっていて、最盛期を思わせる状況になっています。

昨年の同時期に比べて、かなりいい状況になりました。

35cmオーバー、40cmオーバーもよく出ていて、型の面でもいい状況です。

今年の房総のメジナ、絶好のスタートになりました。

黒潮系の暖水が、房総半島の東側から東京湾・相模湾方向に差し込んでいるのが、いい条件になっています。

オススメは、金谷・富浦・洲崎・布良・根本・白浜・乙浜・鴨川・小湊・勝浦、このあたりです。



●クロダイ



クロダイもやや上向きました。

いい調子をキープしています。

これで昨年の同時期と、数・型ともにほぼ同じくらいの状況です。

クロダイのオススメは、富浦・船形・浜田・伊戸・根本・千倉・鴨川、このあたりです。

クロダイもこれから楽しみかと思います。



20150613珍宝島1
(白浜・珍宝島)…手軽な地磯ですが、大きなメジナがいます♪



■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南・房総)
 …三浦・湘南・房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


スポンサーサイト



伊豆半島・妻良の水温はゆっくり低下も平年よりやや高め!(水温ガイド・伊豆・妻良 11/28)

伊豆半島・妻良の水温は、28日現在で20.0度まで低下しました。

ゆっくりとした低で、それでも平年に対して+0.3度と、やや上回った状態です。

黒潮は、遠州灘を東に流れ、三宅島と八丈島の間を通過した後、房総半島に接近し、犬吠埼沖から東に流れています。

伊豆半島には黒潮系の暖水が接岸し、遠州灘方面に流れています。

このおかげで、伊豆半島の水温はいい状態になっているとみられます。


01_水温_妻良

01_水温グラフ_妻良


20140904中木沖磯
(中木沖磯)…潮通しのいい磯が点在しています♪


■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南・房総)
 …三浦・湘南・房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


周辺屈指のお手軽地磯、釣果も堅い!蓮着寺・寺下(釣り場ガイドs・静岡)

■蓮着寺・寺下



20151126蓮着寺・寺下1
(蓮着寺・寺下)…楽に入れるメジナ場です。



■蓮着寺・寺下について



・オススメ度…4.2

 (内訳)

 ・難易度  …4.0
 ・釣果   …3.5
 ・眺望   …4.0
 ・安全性  …3.5
 ・穴場度  …2.5



東伊豆の磯は、大きく5つに分類されます。

北から順に、

1.富戸上磯(スズメ岩~宇根)

2.富戸下磯(前カド~陸平根)

3.蓮着寺の磯(寺下~二丁)

4.八幡野上磯(大島ヶ根~オンドマリ)

5.八幡野下磯(ヒナダン~ツノカキノ鼻)

この5つです。



今回は、その中央部にあたる蓮着寺の磯から、寺下をご紹介しましょう。

この寺下は、数ある東伊豆の磯の中でも、屈指の楽々地磯です。



しかも、メジナの釣果の高いのが特徴。

35cmクラスが多いですが、尾長・口太ともに楽しませてくれます。



定員は、4人程度。

仲間内なら6人くらいは入れます。



ここはサラシの出やすい形状で、少しのウネリでもサラシが出ます。

特に、左側、前の島よりでは大きなサラシが出ます。

このサラシが沖の潮にぶつかるところがポイントになります。



サラシの強さ、沖の潮の方向と速さによってポイントは変化します。

軽い仕掛けで沈めながら、潜り込む潮を見るけるのがコツ。



水深は平均して竿1本程度。

足場もよく、非常に釣りやすい磯です。



■釣り場までのルート



蓮着寺のダイビングセンターの駐車場を利用します。

営業時間は午前8時~午後5時で、料金は500円です。



ここから蓮着寺の境内に向かい、左側(海側)の駐車スペースのところから磯道に降りて行きます。

踏み跡をそのまま進むとすぐに寺下の磯に到着します。



駐車場からはおよそ5分程です。

特に、危険なところはないですが、ゴツゴツした岩なので足元にはご注意ください。



20151126蓮着寺・寺下2
(駐車場)…ダイビングセンターの駐車場です。





■アルバム

20151126蓮着寺・寺下3
(ルート)…蓮着寺の境内に向かいます。

20151126蓮着寺・寺下4
(降り口)…境内左側の駐車スペースのところから降りていきます。

20151126蓮着寺・寺下5
(磯道)…ルートはしっかりしています。

20151126蓮着寺・寺下6
(墓下)…磯道を出ると右に墓下の磯が見えます。

20151126蓮着寺・寺下7
(左側)…釣り場左側にも入れます。

20151126蓮着寺・寺下8
(中央)…このあたりがメインのポイントです。

20151126蓮着寺・寺下9
(中央)…足場は比較的いいほうかと思います。

20151126蓮着寺・寺下10
(右側)…右側にも入ることができます。


■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(房総)
 …房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南)
 …三浦・湘南の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド

伊豆諸島の尾長、伊豆半島のメジナともまずまず順調!(釣況ガイド・伊豆 11/26)

伊豆半島・伊豆諸島の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



伊豆諸島の尾長は横ばいで、まずまずの状況をキープしています。

伊豆半島のメジナは少し数が落ちましたが、こちらものまずまず順調です。



伊豆諸島の水温は横ばいで、23度台。

伊豆半島の水温やや低下し、現在、南伊豆では21度前後になっています。

黒潮は、遠州灘沖を東へ流れ、三宅島の南を通過した後、房総半島南東沖でやや離岸しています。

伊豆諸島の南部から駿河湾沖・遠州灘沖に黒潮の内側反転流が差し込んでいます。

このため特に伊豆半島周辺は、活性が高まっていると思われます。



●伊豆諸島



伊豆諸島では、尾長の調子は横ばいです。

まずまずで、40cmオーバーもかなりでています。

好調だった昨年・一昨年の同時期とほぼ同じくらいの状況ですので、今後も期待できそうです。

オススメは、式根島・神津島。

数がまとまりだしました。



●伊豆半島



伊豆半島のメジナはやや数が落ちしました。

しかしながら、昨年の同時期と同じくらいの状況で、一昨年を大きく上回っています。

まずまず活性の高い、いい状態ではないでしょうか。

オススメは、石廊崎・中木・入間・神子元、このあたりの海域。

東伊豆では、八貫山下・真鶴・伊東・富戸・蓮着寺・八幡野・白浜・須崎・仁科、このあたりです。

富戸・八幡野周辺では、尾長の活性がかなり高くなっています。

どの地磯もエサ取りが半端でないですが、遠投して沖を攻めるとヒットしやすいとのこと。



20141125大崎堤防横のゴロタ
(大崎堤防横のゴロタ)…夕マヅメには意外な大物が♪



■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南・房総)
 …三浦・湘南・房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


三浦・湘南ではメジナが本格化、クロダイも上昇!(釣況ガイド・三浦・湘南 11/24)

三浦・湘南の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



三浦・湘南地域では、メジナは大幅に調子を上げ、本格化しています。

また、クロダイも上向きで、数・型ともによくなっています。



水温は、20度台まで上昇。

これで昨年の同時期を+1度ほど上回りました。

黒潮は遠州灘を小さく蛇行しながら東進し、三宅島の南側を通過した後、房総半島沖で蛇行しています。

伊豆諸島の西から伊豆半島・相模湾・三井浦半島方向へ、黒潮系の暖水の流入があります。

これによって水温が上昇しているものと思われます。

いい状況です。



●メジナ



メジナは大幅に調子を上げ、本格化しました。

これで昨年・一昨年の同時期に比べるとかなりいい状態になっています。

特徴は、40cmアップが多いこと。

35cmアップ、40cmアップはこの時期としてはここ数年の中で一番出ているようです。

これからは水温が徐々に下がっていきますが、少しでも上昇した時がチャンスです。

オススメは、高磯・大畑崎・東風崎・城ケ島・諸磯・茅ケ崎・真鶴、このあたりです。



●クロダイ



クロダイも調子を上げています。

数・型ともによくなりました。

昨年・一昨年の同時期をかなり上回る調子です。

今年の三浦・湘南のクロダイはいい状態の時が多いように思います。

オススメは、大畑崎・東風崎・城ケ島・油壷・三戸浜・黒崎・荒崎・佐島・江ノ島・茅ケ崎、このあたりです。



20150616鉄棒・左側 (5)
(真鶴・鉄棒)…40cmのメジナが竿を絞ります♪♪



■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南・房総)
 …三浦・湘南・房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


房総ではメジナが数・型ともに上昇、秋磯全開モードに!(釣況ガイド・房総 11/23)

房総の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



房総半島のメジナは更に調子を上げました。

秋磯全開です。

クロダイは横ばいでまずまずの調子をキープしています。



水温はやや上昇し、南房総方面では、21度台になりました。

黒潮は三宅島の南側を通過し、房総半島沖で蛇行しています。

また、伊豆諸島の西側から東京湾方向に黒潮からの暖水が差し込んでいます。



●メジナ



メジナは更に調子を上げました。

数・型ともによくなっています。

早くも秋磯全開モードです。

昨年・一昨年の同時期に比べて、かなりいい状況になりました。

35cmオーバー、40cmオーバーもよく出ていて、型の面でもいい状況です。

特に各地で40cmが多く出ています。

今年の房総のメジナ、いまのところ絶好のスタートになりました。

黒潮の分枝流が、伊豆諸島の西側から東京湾方面に差し込んでいるのが、いい条件になっています。

オススメは、富浦・洲崎・西川名・根本・白浜・乙浜・鴨川・小湊・勝浦、このあたりです。



●クロダイ



クロダイも調子をキープしています。

昨年・一昨年の同時期に比べて、数・型ともに上回った状態です。

クロダイのオススメは、富浦・船形・坂田・川下・乙浜・千倉・鴨川・勝浦、このあたりです。

クロダイもこれからまだまだよくなると思います。



20141208洲崎灯台下
(洲崎灯台下)…広大な釣り場でゆったり磯釣りを♪



■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南・房総)
 …三浦・湘南・房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


伊豆半島・妻良の水温は平年より高めで推移!(水温ガイド・伊豆・妻良 11/22)

伊豆半島・妻良の水温は、22日現在で21.0度まで低下しました。

低下はしましたが、それでも平年より+1.5度高い状態です。

黒潮の影響かと思いますが、メジナにとって悪いことではありません。

黒潮は、遠州灘を小さく蛇行しながら東進、三宅島の南を通過した後、房総半島沖で蛇行しています。


01_水温_妻良

01_水温グラフ_妻良


20141028富戸・大根
(富戸・大根)…楽に入れるメジナ場です♪


■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南・房総)
 …三浦・湘南・房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


伊豆半島のメジナは順調に上昇、島の尾長もまずまず!(釣況ガイド・伊豆 11/20)

伊豆半島・伊豆諸島の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



伊豆諸島の尾長はやや数が落ちましたが、まずまずです。

伊豆半島のメジナはかなり上向きました。



伊豆諸島の水温は上昇して、23度台です。

伊豆半島の水温もやや上昇し、現在、南伊豆では21度台になっています。

黒潮は、遠州灘沖を小さく蛇行しながら東進し、三宅島の南を通過した後、房総半島沖で蛇行しています。



●伊豆諸島



伊豆諸島では、尾長の調子がやや落ちました。

ただ、調子自体はまずまずで、40cmオーバーもかなりでています。

現在のところ、好調だった昨年・一昨年の同時期とほぼ同じくらいの状況です。

オススメは、式根島。

かなり数がまとまっています。



●伊豆半島



伊豆半島のメジナは大幅に上昇しました。

昨年の同時期と同じくらいの状況です。

まずまず活性は高いのではないでしょうか。

オススメは、中木・入間・妻良・神子元、このあたりの海域。

東伊豆では、伊東・富戸・八幡野・白浜・須崎、このあたりです。

富戸・八幡野周辺では、尾長の活性がかなり高いくなっています。



20141223富戸・カドカケ
(富戸・カドカケ)…富戸の一級地磯です♪



■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南・房総)
 …三浦・湘南・房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


三浦・湘南ではクロダイが上向き、メジナはやや落ちる!(釣況ガイド・三浦・湘南 11/20)

三浦・湘南の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



三浦・湘南地域では、メジナはやや調子を落としています。

一方、クロダイは上向きで、数・型ともによくなっています。



水温は、19度台まで低下。

これで昨年の同時期とほぼ同じくらいです。

黒潮は三宅島の南側を通過し、房総半島沖で蛇行しています。



●メジナ



メジナはやや調子を落としました。

これで昨年の同時期に比べるとやや悪い状況で、一昨年と同じくらいの状況になりました。

ただ型の方は、35cmアップ、40cmアップも釣れていて、まずまずかと思います。

これからは水温が徐々に下がっていきますが、少しでも上昇した時がチャンスです。

オススメは、剣崎・高磯・大畑崎・東風崎・城ケ島・諸磯、このあたりです。



●クロダイ



クロダイは調子を上げています。

数・型ともによくなりました。

今年の三浦・湘南のクロダイはいい状態の時が多いように思います。

オススメは、火ヶ崎・剱崎・大畑崎・城ケ島・三戸浜・黒崎・荒崎・佐島・江ノ島・茅ケ崎・小田原、このあたりかと思います。



20140905三浦・黒崎の鼻
(黒崎の鼻)…三浦の代表的なクロダイ釣り場です♪



■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南・房総)
 …三浦・湘南・房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


房総ではメジナが更に上昇、クロダイも好調をキープ!(釣況ガイド・房総 11/19)

房総の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



房総半島のメジナは更に調子を上げました。

クロダイもいい調子をキープしています。



水温はやや低下し、南房総方面では、19度台になりました。

黒潮は三宅島の南側を通過し、房総半島沖で蛇行しています。

また、伊豆諸島の西側から東京湾方向に黒潮からの暖水が差し込んでいます。



●メジナ



メジナは更に調子を上げました。

メジナシーズンの本格的な開幕です。

昨年・一昨年の同時期に比べて、かなりいい状況です。

35cmオーバー、40cmオーバーもよく出ていて、型の面でもいい状況になりました。

今年の房総のメジナ、期待できるような感じです。

オススメは、富浦・洲崎・伊戸・布良・根本・白浜・千倉・鴨川・小湊・勝浦、このあたりです。

黒潮の動きからすると、南房・外房だけでなく、内房地域も更によくなりそうです。



●クロダイ



クロダイも調子をキープしています。

昨年・一昨年の同時期に比べても、数・型ともに上回っています。

クロダイのオススメは、富浦・船形・根本・川下・乙浜・千倉・鴨川・勝浦、このあたりです。



20141230ドンドン岩3
(南房・ドンドン岩)…楽々地磯ですが、メジナ・クロダイの濃い釣り場です♪



■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南・房総)
 …三浦・湘南・房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク2

プロフィール

ゆう太

Author:ゆう太
釣り好きゆう太です。関東釣り情報へようこそ!釣り場ガイドと釣況ガイド、水温情報をお送りしていきます。よろしくお願いします!

counter

ランキング

ランキングに参加しています。クリックのご協力をいただければ嬉しいです♪


海釣り ブログランキングへ                                    にほんブログ村 釣りブログ 釣り情報へ
にほんブログ村

最新コメント