■竜宮島・右のワンド

(竜宮島・右のワンド)…沖からワンドの溝にメジナが入ってきます!
■竜宮島・右のワンドのポイント図

■竜宮島・右のワンドについて
今回は竜宮島・右のワンドです。
前回は、先端右側を紹介しましたが、その更に右の奥にあるワンドです。
奥まったワンドですが、溝狙いのおもしろいポイントだと思います。
竜宮島のメジナ狙いのポイントはいくつかありますが、前回の先端右側に次いで釣果が高いのがこの右のワンドです。
ワンドには溝が走っていて、この溝がメジナの回遊ルートになっているようです。
特に、夕方の時合にメジナのスウィッチが入ると、ばたばたといい型のメジナが釣れます。
一番釣りやすいのはAポイントで、中層が沖に出ていく時にはかなり高い確率でヒットします。
タナは深めのことが多く、3ヒロ位を基準に溝の中まで仕掛けを入れていくようなイメージで釣るといいかと思います。
Bポイントはやや浅めで、溝の一番右端を狙います。
足元の右からサラシが出ている時がチャンスで、このサラシをうまく利用して仕掛けを流します。
Cポイントは、西風が強いと正面からになってしまいます。
従って、北東風の時のポイントと考えた方がいいでしょう。
但し、サラシなどの影響で、溝に沿って仕掛けを流すのが難しいポイントです。
重い仕掛けで、一気に落としてみるなど、ひと工夫いるように思います。
■釣り場までのルート
竜宮島の駐車スペースに車を止めます。
プールの左側にある通路を通り、階段を登って防波堤に出ます。
右側からに降りて、コンクリートの道を進むと、正面が釣り場です。
所要時間は徒歩3分。
潮位110cm以下ならブーツで楽に行けます。

(駐車スペース)…海辺にあるスペースを利用します!(先端右側の場合と同じ)
■アルバム

(ルート)…防波堤の右側から降り、コンクリートの道を30秒ほど歩くと到着です!

(Bポイント)…このワンドを狙います♪

(Aポイント付近)…ここが一番狙いやすいところです♪

(Bポイントの右側)…サラシをうまく利用します♪

(右の外側)…根が多くて釣りにくそうです!

(Cポイント)…風向きによってはこちらから狙う手もあります♪

(竜宮島)…尾ヶ崎ウィングから見た遠景。低い磯です!
■釣り場ガイド(千葉)
…千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!
■釣り場ガイド(神奈川)
…神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!
■釣り場ガイド(静岡)
…静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!
■釣況ガイド(三浦・湘南・房総)
…三浦・湘南・房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!
■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
…伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!
■水温ガイド(三浦半島・長井)
…三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!
■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
…伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!
■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド

(竜宮島・右のワンド)…沖からワンドの溝にメジナが入ってきます!
■竜宮島・右のワンドのポイント図

■竜宮島・右のワンドについて
今回は竜宮島・右のワンドです。
前回は、先端右側を紹介しましたが、その更に右の奥にあるワンドです。
奥まったワンドですが、溝狙いのおもしろいポイントだと思います。
竜宮島のメジナ狙いのポイントはいくつかありますが、前回の先端右側に次いで釣果が高いのがこの右のワンドです。
ワンドには溝が走っていて、この溝がメジナの回遊ルートになっているようです。
特に、夕方の時合にメジナのスウィッチが入ると、ばたばたといい型のメジナが釣れます。
一番釣りやすいのはAポイントで、中層が沖に出ていく時にはかなり高い確率でヒットします。
タナは深めのことが多く、3ヒロ位を基準に溝の中まで仕掛けを入れていくようなイメージで釣るといいかと思います。
Bポイントはやや浅めで、溝の一番右端を狙います。
足元の右からサラシが出ている時がチャンスで、このサラシをうまく利用して仕掛けを流します。
Cポイントは、西風が強いと正面からになってしまいます。
従って、北東風の時のポイントと考えた方がいいでしょう。
但し、サラシなどの影響で、溝に沿って仕掛けを流すのが難しいポイントです。
重い仕掛けで、一気に落としてみるなど、ひと工夫いるように思います。
■釣り場までのルート
竜宮島の駐車スペースに車を止めます。
プールの左側にある通路を通り、階段を登って防波堤に出ます。
右側からに降りて、コンクリートの道を進むと、正面が釣り場です。
所要時間は徒歩3分。
潮位110cm以下ならブーツで楽に行けます。

(駐車スペース)…海辺にあるスペースを利用します!(先端右側の場合と同じ)
■アルバム

(ルート)…防波堤の右側から降り、コンクリートの道を30秒ほど歩くと到着です!

(Bポイント)…このワンドを狙います♪

(Aポイント付近)…ここが一番狙いやすいところです♪

(Bポイントの右側)…サラシをうまく利用します♪

(右の外側)…根が多くて釣りにくそうです!

(Cポイント)…風向きによってはこちらから狙う手もあります♪

(竜宮島)…尾ヶ崎ウィングから見た遠景。低い磯です!
■釣り場ガイド(千葉)
…千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!
■釣り場ガイド(神奈川)
…神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!
■釣り場ガイド(静岡)
…静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!
■釣況ガイド(三浦・湘南・房総)
…三浦・湘南・房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!
■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
…伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!
■水温ガイド(三浦半島・長井)
…三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!
■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
…伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!
■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド
スポンサーサイト
最新コメント