fc2ブログ

伊豆諸島の尾長が急上昇、ロクマルのチャンス!(釣況ガイド・伊豆 4/30)

伊豆半島・伊豆諸島の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



伊豆諸島の水温は上昇傾向で推移しています。

現在、神津島周辺では18度台になっているようです。

一方、伊豆半島の水温は横ばいで推移しています。

こちらは現在、南伊豆で16度台となっています。

かなりの低水温かと思います。

黒潮は石廊崎沖で大きく離岸した後、青ヶ島付近を通過しています。



伊豆諸島では尾長が急上昇しています。

50cmアップ、60cmアップがかなり出ていていい状態です。

今が尾長の狙い目かと思います。

伊豆半島のメジナはやや下降していますが、まずまずの状態です。



●伊豆諸島



伊豆諸島では春の尾長メジナのシーズンの最盛期になっています。

50cmアップ、60cmアップの大物は、今がチャンスです。

現在は、イナンバ・銭洲・八丈島を中心に、大型尾長の数がかなり出ています。



●伊豆半島



伊豆半島のメジナはやや下降しましたが、まずまずの状況かと思います。

昨年の同時期より、かなりいい状態かと思います。

型も40cmオーバーがまだまだ狙えそうです。

現在のところ沖磯では、大瀬・石廊崎・妻良・小下田、このあたりオススメします。

地磯では、富戸・白田・菖蒲沢・白浜・須崎・仁科、このあたりがオススメです。



20150430仁科・オンビ・徒歩5分、メジナの良型が釣れる地磯です♪
(仁科・オンビ)…徒歩5分、メジナの良型が釣れる地磯です♪



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


スポンサーサイト



三浦・房総ともに釣況はやや下降!(釣況ガイド・三浦・房総 4/28)

湘南・三浦・房総の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



三浦・湘南地域では、メジナが横ばい、クロダイは下降気味となっています。

房総半島ではメジナ・クロダイともに下降気味で、シーズン終盤になっているようです。

もう少し楽しみたいものですが…。

相模湾海域の水温は、やや上昇してほぼ前年並で推移しています。

現在、江の島・茅ケ崎周辺では16度台となっています。

房総方面でも上昇していて、こちらは18度~19度前後のようです。

黒潮は、遠州灘を離岸傾向で流れ、青ヶ島の南を通過した後、北上しています。



●湘南・三浦



メジナは数は横ばいですが、型は悪くなっています。

ただ、昨年・一昨年の同時期よりはいい状況です 。

現在のメジナのオススメは、剣崎・東風崎・城ケ島・諸磯・ 茅ケ崎、このあたりです。

クロダイも少し落ちましたが、昨年・一昨年の同時期よりいい状態です。

オススメは、ゴーシュ浦・火ヶ崎・間口・剣崎・城ケ島、このあたりです。



●房総半島



房総半島でも、メジナ・クロダイともに落ちています。

そろそろシーズン終盤の模様です。

メジナのオススメは、金谷・洲崎・西川名・布良、この周辺です。

クロダイのオススメは、富浦・洲崎・西川名・川下、この周辺です。

南房・外房では水温が急に上昇しました。

この影響の判断が難しいところです。



20150112三浦・高磯
(三浦半島・高磯)…人気の地磯♪メジナ・クロダイ・アオリイカが狙えます♪



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


伊豆半島の水温は低いながらも安定!(水温ガイド・伊豆・妻良 4/23)

伊豆半島・妻良の水温は、23日現在で16.1度とやや低下しました。

平年を下回る低い水温ですが、安定した動きになっています。

黒潮は、伊豆諸島沖で大きく離岸した後、北上しています。

伊豆半島周辺の海況は単調で、目立った暖水の流入はない模様です。


01_水温_妻良

01_水温グラフ_妻良



■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


伊豆諸島の尾長メジナはロクマルに期待!(釣況ガイド・伊豆 4/21)

伊豆半島・伊豆諸島の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



伊豆諸島の水温は上昇傾向で推移しています。

現在、神津島周辺では16度台になっているようです。

一方、伊豆半島の水温は横ばいで推移しています。

こちらは現在、南伊豆で16度台となっています。

かなりの低水温かと思います。

黒潮は伊豆諸島沖で大きく離岸した後、北上しています。

伊豆諸島では尾長の型がよくなっています。

50cmアップ、60cmアップが出ていていい状態です。

今が尾長の狙い目かと思います。

伊豆半島のメジナも横ばいで、まずまずの状態をキープしています。



●伊豆諸島



伊豆諸島では春の尾長メジナのシーズンに突入しています。

50cmアップ、60cmアップの大物は、今がチャンスです。

現在は、神津島を中心に40cm後半クラスを含めて、数がかなり出ています。

八丈島ではカタモノが出ていて、狙い目かもしれません。



●伊豆半島



伊豆半島のメジナはほぼ横ばいで、まずまずの調子を維持しています。

昨年の同時期より、かなりいい状態かと思います。

型も40cmオーバーが多く、昨年よりいい状態です。

現在のところ沖磯では、大瀬・中木・妻良・仁科・小下田、このあたりオススメします。

地磯では、菖蒲沢・白浜・須崎・雲見・仁科、このあたりがオススメです。



20150317菖蒲沢・飛島
(菖蒲沢・飛島)…人気の地磯で、グレの濃いポイントです!



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


三浦はメジナが◎、房総はクロダイも◎!(釣況ガイド・三浦・房総 4/20)

湘南・三浦・房総の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



三浦・湘南地域では、メジナが上向きました。

好調な状態です。

房総半島ではメジナ・クロダイともに上昇し、好調を維持しています。

三浦・房総ともに春磯真っ盛り。

今なら存分に楽しめそうです。



相模湾海域の水温は、やや上昇してほぼ平年並で推移しています。

現在、江の島・茅ケ崎周辺では15度台となっています。

房総方面では下降気味で、こちらは14度~15度前後のようです。

黒潮は、遠州灘を東南東に流れ、青ヶ島の南を通過した後、北上しています。



●湘南・三浦



メジナの調子は上昇しています。

昨年・一昨年の同時期よりかなりいい状況で、好調をキープしています。

型もよく、40cmオーバーもまだよく出ています。

現在のメジナのオススメは、久里浜・剣崎・東風崎・城ケ島・諸磯、このあたりです。

根府川方面もオススメです。

茅ケ崎の沖磯もいい状態をキープしていて、40cmクラスを含めて好調のようです。

まだまだメジナは楽しめるのではないでしょうか。



クロダイは少し落ちましたが、昨年・一昨年の同時期よりかなりいい状態です。

クロダイでオススメは、ゴーシュ浦・火ヶ崎・剣崎・城ケ島・諸磯・茅ヶ崎、このあたりです。

東京湾側もよくなってきました。



●房総半島



房総半島では、メジナ・クロダイともに活発です。

メジナは40cmオーバー、クロダイは50cmオーバーがよく出ています。

オススメは、金谷・富浦・洲崎・西川名、この周辺をオススメします。

メジナもまだまだ大丈夫のようです。



クロダイは、数・型ともに狙えます。

オススメは、富浦・洲崎・西川名・布良・川下、この周辺です。

黒潮が離岸していて水温が低下していますが、房総方面は依然として狙い目です。



20150101ドンドン岩・中央5
(房総・根本・ドンドン岩)…クロダイの魚影の濃い地磯です♪メジナもOK!



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


三浦半島の水温は低い状態で推移!(水温ガイド・三浦・長井 4/19)

三浦半島・長井の水温は、19日現在で14.8度となっています。

これで平年よりやや低めでの推移です。

ゆっくりとした上昇傾向で安定感はありますが、もう少し上昇してほしいところです。

黒潮は、伊豆諸島沖で大きく離岸し、青ヶ島の南を通過しています。

また現在、相模湾海域には目立った暖水の流入はない模様です。


01_水温_長井

01_水温グラフ_長井



■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


伊豆半島のメジナは好調を維持!(釣況ガイド・伊豆 4/14)

伊豆半島・伊豆諸島の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



伊豆諸島の水温は低下傾向で推移しています。

現在、神津島周辺では16度前後になっているようです。

逆に、伊豆半島の水温は上向きで推移しています。

こちらは現在、南伊豆で16度台となっています。

黒潮は伊豆諸島沖で大きく離岸した後、北上しています。

伊豆諸島では数が少し落ちていますが、まずまずの状態です。

今が尾長の狙い目です。

伊豆半島のメジナも好調を維持しています。



●伊豆諸島



伊豆諸島では春の尾長メジナのシーズンに突入しています。

50cmアップ、60cmアップの大物は、今がチャンスです。

現在は、神津島を中心に40cm後半クラスを含めて、数がかなり出ています。



●伊豆半島



伊豆半島のメジナはほぼ横ばいで、いい調子を維持しています。

昨年・一昨年の同時期より、ややいい状態かと思います。

型に限れば、40cmオーバーも多く、昨年よりいい状態です。

現在のところ沖磯では、大瀬・中木・入間・妻良・伊浜・小下田、このあたりオススメします。

地磯では、菖蒲沢・白浜・須崎・小稲・仁科、このあたりがオススメです。

これから5月くらいまで、白浜~須崎周辺には注目かと思います。


20150217富戸・陸平根
(富戸・陸平根)…人気の地磯ですが、実力は変わりません!



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


三浦はメジナが◎、房総はクロダイが○!(釣況ガイド・三浦・房総 4/13)

湘南・三浦・房総の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



三浦・湘南地域では、メジナが横ばいで、好調な状態です。

房総半島ではメジナはやや落ち気味になっています。

一方、房総のクロダイは少し数が少なくなりましたが十分好調です。

三浦のクロダイも横ばいで、まずまずの状況になっています。

三浦・房総ともに春磯真っ盛り。

今がチャンスです。



相模湾海域の水温は、ほぼ平年並で推移しています。

現在、江の島・茅ケ崎周辺では15度弱となっています。

房総方面では下降気味で、こちらは15度台のようです。

黒潮は、伊豆諸島沖で離岸した後北東に流れ、その後北上ています。



●湘南・三浦



メジナの調子は横ばいですが、昨年・一昨年の同時期よりかなりいい状況で、好調をキープしています 。

型もよく、40cmオーバーもよく出ています。

現在のメジナのオススメは、片谷浜・東風崎・城ケ島・諸磯・油壷・荒崎、このあたりです。

根府川・真鶴方面もオススメです。

茅ケ崎の沖磯もいい状態で、35~45cmクラスを含めて好調のようです。

まだまだメジナはいけるのではないでしょうか。



クロダイは横ばいですが、昨年・一昨年の同時期よりかなりいい状態です。

クロダイでオススメは、ゴーシュ浦・剣崎・城ケ島・諸磯・秋谷・茅ヶ崎、このあたりです。



●房総半島



房総半島では、クロダイが活発です。

40cmオーバーだけでなく、50cmオーバーも出ています。

オススメは、金谷・富浦・館山・洲崎・根本・勝浦、この周辺をオススメします。



メジナもまだまだいけると思います。

特に型はいい状態です。

オススメは、富浦・西川名・川下・白浜・小湊、この周辺です。

黒潮が離岸していますが、房総方面は依然として狙い目です。



20150413毘沙門・ゴミステ
(三浦・毘沙門ゴミステ)…クロダイの魚影の濃い地磯です♪



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


伊豆半島の水温はほぼ平年並に戻る!(水温ガイド・伊豆・妻良 4/12)

伊豆半島・妻良の水温は、12日現在で16.4度となっています。

これでほぼ平年並に戻りました。

黒潮は、伊豆諸島沖で大きく離岸した後、北東に流れ、その後北上しています。

尚、石廊崎沖には、19度台の暖水が分布しています。


01_水温_妻良

01_水温グラフ_妻良



■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


三浦半島の水温は変動が大きく不安定!(水温ガイド・三浦・長井 4/11)

三浦半島・長井の水温は、11日現在で14.3度となっています。

これで平年よりやや高めでの推移です。

変動が大きく、安定感に欠ける状態かと思います。

黒潮は、伊豆諸島沖で大きく離岸した後北東に流れ、その後北上しています。

また現在、房総方面から城ケ島方向に暖水が流入している模様です。


00_水温_舞鶴

00_水温グラフ_舞鶴



■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク2

プロフィール

ゆう太

Author:ゆう太
釣り好きゆう太です。関東釣り情報へようこそ!釣り場ガイドと釣況ガイド、水温情報をお送りしていきます。よろしくお願いします!

counter

ランキング

ランキングに参加しています。クリックのご協力をいただければ嬉しいです♪


海釣り ブログランキングへ                                    にほんブログ村 釣りブログ 釣り情報へ
にほんブログ村

最新コメント