湘南・三浦・房総の釣況情報をガイドします。
是非、楽しい釣行のご参考になさってください。
●全般状況・水温・黒潮
三浦・湘南地域では、メジナの型がよくなっています。
房総半島ではメジナ・クロダイともに上向きです。
三浦・房総ともに春磯本番となりました。
相模湾海域の水温は、上昇傾向で推移しています。
現在、江の島・茅ケ崎周辺では15度台となっています。
房総方面でも上昇していて、15度~16度前後になっています。
黒潮は、伊豆半島沖で離岸した後北東に流れ、房総半島沖で離岸しています。
●湘南・三浦
メジナの調子は横ばいです。
先週と同じくらいの状況で、好調をキープしています
昨年の同時期をかなり上回った状態です。
特に型がよくなりました。
40cmオーバーが多くなっています。
水温も上昇して、いい状況です。
現在のメジナのオススメは、城ケ島・諸磯・油壷、このあたりです。
水温が上がったとはいえ、まだ相模湾海域がオススメです。
真鶴方面も夕方にいい型が出ているようです。
もちろん、35cmクラスなら日中でも出ています。
茅ケ崎の沖磯もいい状態で、35~45cmクラスを含めた数釣りができています。
まだまだメジナは楽しめると思います。
クロダイは少し調子を落としています。
ただ、それでも昨年・一昨年の同時期とほぼ同じ状態をキープしています。
クロダイでオススメは、城ケ島・諸磯・江の島、このあたりです。
茅ケ崎の沖磯も、まだ思います。
●房総半島
房総半島では、メジナが活発です。
40cmオーバーも多くなっています。
オススメは、西川名・布良・根本・白浜・小湊、この周辺をオススメします。
房総も、メジナはまだまだ楽しめそうです。
クロダイも上昇しました。
例年よりもいい状態かと思います。
オススメは、館山湾・鴨川・小湊周辺です。
黒潮が離岸していますが、房総方面は活性が高くなっています。
今が狙い目かもしれません。

(三浦・高磯)…大きなメジナが潜んでいます♪
■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■
是非、楽しい釣行のご参考になさってください。
●全般状況・水温・黒潮
三浦・湘南地域では、メジナの型がよくなっています。
房総半島ではメジナ・クロダイともに上向きです。
三浦・房総ともに春磯本番となりました。
相模湾海域の水温は、上昇傾向で推移しています。
現在、江の島・茅ケ崎周辺では15度台となっています。
房総方面でも上昇していて、15度~16度前後になっています。
黒潮は、伊豆半島沖で離岸した後北東に流れ、房総半島沖で離岸しています。
●湘南・三浦
メジナの調子は横ばいです。
先週と同じくらいの状況で、好調をキープしています
昨年の同時期をかなり上回った状態です。
特に型がよくなりました。
40cmオーバーが多くなっています。
水温も上昇して、いい状況です。
現在のメジナのオススメは、城ケ島・諸磯・油壷、このあたりです。
水温が上がったとはいえ、まだ相模湾海域がオススメです。
真鶴方面も夕方にいい型が出ているようです。
もちろん、35cmクラスなら日中でも出ています。
茅ケ崎の沖磯もいい状態で、35~45cmクラスを含めた数釣りができています。
まだまだメジナは楽しめると思います。
クロダイは少し調子を落としています。
ただ、それでも昨年・一昨年の同時期とほぼ同じ状態をキープしています。
クロダイでオススメは、城ケ島・諸磯・江の島、このあたりです。
茅ケ崎の沖磯も、まだ思います。
●房総半島
房総半島では、メジナが活発です。
40cmオーバーも多くなっています。
オススメは、西川名・布良・根本・白浜・小湊、この周辺をオススメします。
房総も、メジナはまだまだ楽しめそうです。
クロダイも上昇しました。
例年よりもいい状態かと思います。
オススメは、館山湾・鴨川・小湊周辺です。
黒潮が離岸していますが、房総方面は活性が高くなっています。
今が狙い目かもしれません。

(三浦・高磯)…大きなメジナが潜んでいます♪
■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■
スポンサーサイト
最新コメント