湘南・三浦・房総の釣況情報をガイドします。
是非、楽しい釣行のご参考になさってください。
●全般状況・水温・黒潮
三浦・湘南地域では、メジナ・クロダイともに更に上向き、好調です。
房総半島も、メジナ・クロダイともに状態はよく、特にメジナが上昇しています。
相模湾海域の水温は、低下傾向で推移しています。
現在、江の島・茅ケ崎周辺では14度台となっています。
ただ、昨年の同時期に比べるとやや高い状態です。
また、房総方面でもやや低下し、15度~16度台になっています。
黒潮は、御前崎沖で離岸傾向に流れ、青ヶ島の南まで南下した後、八丈島の東側をS字状に北上しています。
●湘南・三浦
メジナは好調で、更に状態はよくなっています。
型もいい状態かと思います。
ここ4~5年の中では最もいい状況ではないでしょうか。
オススメは、城ケ島・諸磯・油壷・荒崎、このあたりです。
城ケ島ですと、ヒナダン・長津呂・平段など西側の方がいいように思います。
また、江の浦・八貫山下・真鶴方面でも夕マヅメにはいい型が出ているようです。
茅ケ崎の沖磯も安定していて、40cmクラスを含めた数釣りができています。
今年の三浦・湘南のメジナは期待通の状況です。
クロダイも好調をキープしています。
昨年・一昨年の同時期より、かなりいい状態になっています。
クロダイでオススメは、江の島・凡天・荒崎・暮浜・油壷・諸磯・城ケ島・東風崎、このあたりです。
また、これから2月いっぱいは、荒れ気味の時に東風崎のワンドがよくなります。
少し波っ気がある時は、宮川周辺も面白くなります。
茅ケ崎の沖磯では、クロダイもよく釣れていて、久々に寒の時期にクロダイの数釣りが可能になっています。
クロダイもここ数年の中では、今年がもっともいいのではないでしょうか。
●房総半島
房総半島でも、メジナが上向きです。
35cmクラスを中心に、40cmオーバーもよく釣れています。
私も今週は南房総・白浜の地磯で、35cmクラスのメジナを釣りました。
今年は房総も安てしていると思います。
メジナ狙いだと、洲崎・西川名・布良・根本・白浜・白間津・太海・小湊、この周辺をオススメします。
特に、現在のような厳冬期は、布良~白浜がオススメです。
黒潮の分枝流がこの海域につっかけると爆釣があります。
クロダイは、洲崎~根本周辺と鴨川~勝浦周辺が面白そうです。
房総も今年は全般にいい状態になっています。

(房総・吉浦地磯)…メジナ・クロダイにイシダイも♪
■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■
最新コメント