fc2ブログ

伊豆半島・伊豆諸島は荒天によって釣況は↘!(釣況ガイド・伊豆18 1/13)

伊豆半島・伊豆諸島の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



伊豆諸島の水温は下降しています。

現在、神津島周辺では16度前後で推移しているようです。

それでも昨年・一昨年の同時期に比べるとやや高めです。

また、伊豆半島の水温も同様に下降傾向で推移しています。

こちらは現在、南伊豆で15度台となっています。

黒潮は、石廊崎沖で離岸し、御蔵島と八丈島の間を通過した後、房総半島沿岸を北東に流れています。

現在、三宅島近辺から伊豆半島東岸に向けて、黒潮からの暖水が入っているようです。



伊豆諸島・伊豆半島とも荒天の影響もあって、メジナの状況が落ちています。

寒メジナのトップシーズンなので、もっとも楽しみたいのですが…。



●伊豆諸島



伊豆諸島は出船できない日がおおくなっています。

磯に立てれば、好釣果が期待できる状況なのですが…。

八丈島では尾長の気配が出ていますが、まだ本格化までには至っていません。

三宅島はだいぶんよくなりました。

神津島はほとんど出船できない状況です。



●伊豆半島



伊豆半島のメジナも強い西風の影響で、磯に出れない日が多くなっています。

実績だけで見ると、昨年の同時期よりやや悪い釣果になっています。

ただ、天候さえ回復すれば元の釣況に戻るのではないでしょうか。



現在のところでは、神子元・横根・中木・大瀬・菖蒲沢、このあたりオススメします。

神子元は実力発揮です。

菖蒲沢も、冬場に強いところなので狙い目かも。

黒潮からの暖水流入が続くと、もっとよくなると思います。

とにかく、北東風に期待です。



20150113大瀬・蓑掛島
(大瀬・蓑掛島)



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


三浦・湘南は↗、房総も好調を維持!(釣況ガイド・三浦・房総18 1/12)

湘南・三浦・房総の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



三浦・湘南地域では、メジナ・クロダイともに上昇しています。

房総半島も、メジナ・クロダイともにいい状態が続いています。



相模湾海域の水温は、やや低下傾向で推移しています。

現在、江の島・茅ケ崎周辺では15度台となっています。

それでも昨年の同時期に比べると1~2度高い状態です。

また、房総方面では横ばいまたはやや上昇し、現在16度台で推移しています。

黒潮系の暖水流入があったものと思われます。

黒潮は、石廊崎沖で離岸した後、御蔵島と八丈島の間を通過し、房総半島沿岸を北東に流れています。



●湘南・三浦



メジナの調子が上向いています。

数だけではなく、型の方もよくなっていて、良型の確率が高く、いい状態かと思います。

今年は、30cm後半の型が多いような感じです。

オススメは、高磯・東風崎・城ケ島・諸磯、このあたりです。

中でもイチオシは城ケ島です。

厳冬期は、あまり東京湾よりだと水温が低いかもしれません。

ヒナダン・平段など西側の方がいいように思います。

荒れ気味ですと、西ノ入・東の入などでも釣果が上がります。

また、江の浦・八貫山下・真鶴方面もいいのではないでしょうか。

茅ケ崎の沖磯も40cmクラスを含めた数釣りができているようです。

今年の三浦・湘南のメジナは安定感が抜群です。



クロダイもよくなっています。

こちらは昨年の同時期より、かなりいい状態になりました。

クロダイでオススメは、江の島・凡天・秋谷・荒崎・諸磯・城ケ島・東風崎・高磯、このあたりです。

また、これから2月までは、荒れ気味の時に東風崎のワンドがよくなります。

茅ケ崎の沖磯では、クロダイもよく釣れています。



●房総半島



房総半島でも、メジナが上向きです。

35~40cmクラスがよく釣れています。

メジナ狙いだと、洲崎・布良・根本・太海・守谷、この周辺をオススメします。

特に、現在のような厳冬期は、布良~根本がオススメです。

黒潮の分枝流がこの海域につっかけると爆釣があります。

クロダイは、洲崎~根本周辺と鴨川周辺が面白そうです。

房総も寒メジナ・寒クロともに、思い切り楽しみたいものです。



20150112三浦・高磯
(三浦・高磯)…三浦半島の人気磯です♪



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


伊豆半島の水温は再び平年を下回る!(水温ガイド・伊豆・妻良 1/7)

伊豆半島・妻良の水温は、7日現在で15.2度まで低下しました。

これで平年よりも、▲0.7度低い状態です。

黒潮は、石廊崎沖でやや離岸し、三宅島と八丈島の間を通過した後、房総半島沖を北東に流れています。

黒潮からの斑点流によって、伊豆諸島・遠州灘方面に暖水流入があるようです。


01_水温_妻良

01_水温グラフ_妻良


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)2015年

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
(2015年)
■伊豆半島・伊豆諸島ともにメジナが上昇、特に半島周りは好調!(釣況ガイド・伊豆 12/31)
■伊豆半島のメジナは好調、伊豆諸島も上向く!(釣況ガイド・伊豆 12/23)
■伊豆半島のメジナはいい状態が続く!(釣況ガイド・伊豆 12/18)
■伊豆半島のメジナは更に上昇、いい状態が続く!(釣況ガイド・伊豆 12/10)
■伊豆半島のメジナは大幅に上昇、伊豆諸島の尾長はまずまずの調子!(釣況ガイド・伊豆 12/2)
■伊豆諸島の尾長、伊豆半島のメジナともまずまず順調!(釣況ガイド・伊豆 11/26)
■伊豆半島のメジナは順調に上昇、島の尾長もまずまず!(釣況ガイド・伊豆 11/20)
■伊豆諸島のメジナは上昇、半島周りも本番間近!(釣況ガイド・伊豆 11/11)
■伊豆半島のメジナは大幅に上昇、いい状態に!(釣況ガイド・伊豆 11/6)
■伊豆半島のメジナはやや低下、伊豆諸島ではスタートの兆し!(釣況ガイド・伊豆 10/29)
■伊豆半島のメジナが上向き、本格化の兆し!(釣況ガイド・伊豆 10/21)
■伊豆半島・伊豆諸島ともにメジナの調子が上向く!(釣況ガイド・伊豆 10/14)
■伊豆半島のメジナはやや調子を落とすもまずまず○!(釣況ガイド・伊豆 10/7)
■伊豆半島のメジナはまずまず○、伊豆諸島の尾長は上向き!(釣況ガイド・伊豆 9/30)
■伊豆半島のメジナは上向き、伊豆諸島の尾長はこれから!(釣況ガイド・伊豆 9/23)
■伊豆半島の尾長は↓、伊豆諸島のメジナは横ばい!(釣況ガイド・伊豆 9/16)
■伊豆半島・伊豆諸島ともにメジナがスタート、秋磯が近づく!(釣況ガイド・伊豆 9/9)
■伊豆半島ではメジナが釣れ出す、秋磯はもうすぐ!(釣況ガイド・伊豆 9/2)
■伊豆諸島・伊豆半島ではもうすぐ秋磯が開幕です!(釣況ガイド・伊豆 8/26)
■伊豆半島ではメジナがやや上昇も台風の動向が懸念!(釣況ガイド・伊豆 8/19)
■伊豆半島・伊豆諸島とも台風で海が荒れ苦戦!(釣況ガイド・伊豆 8/12)
■伊豆半島・伊豆諸島とも釣れ出すも本調子には遠い!(釣況ガイド・伊豆 8/5)
■伊豆半島・伊豆諸島ともようやくウネリが収まる!(釣況ガイド・伊豆 7/29)
■伊豆半島・伊豆諸島とも台風の影響が続き釣果出ず!(釣況ガイド・伊豆 7/22)
■伊豆半島・伊豆諸島とも台風の影響で釣果は振るわず!(釣況ガイド・伊豆 7/15)
■伊豆半島のメジナは下降も例年よりグッド!(釣況ガイド・伊豆 7/8)
■伊豆半島のメジナは調子を上げる!(釣況ガイド・伊豆 7/1)
■伊豆諸島の尾長・半島のメジナともに調子を上げる!(釣況ガイド・伊豆 6/24)
■伊豆諸島の尾長メジナが上昇、チャンスか!(釣況ガイド・伊豆 6/18)
■伊豆諸島・伊豆半島ともに梅雨メジナの狙い時!(釣況ガイド・伊豆 6/10)
■伊豆諸島・伊豆半島ともに梅雨メジナが好調!(釣況ガイド・伊豆 6/4)
■伊豆諸島・伊豆半島ともにメジナが上昇!(釣況ガイド・伊豆 5/28)
■伊豆諸島・伊豆半島ともにメジナの調子が下降!(釣況ガイド・伊豆 5/20)
■伊豆諸島・伊豆半島ともにメジナの型が上昇!(釣況ガイド・伊豆 5/14)
■伊豆半島のメジナが上昇、アオリも上向き!(釣況ガイド・伊豆 5/7)
■伊豆諸島の尾長が急上昇、ロクマルのチャンス!(釣況ガイド・伊豆 4/30)
■伊豆諸島の尾長メジナはロクマルに期待!(釣況ガイド・伊豆 4/21)
■伊豆半島のメジナは好調を維持!(釣況ガイド・伊豆 4/14)
■伊豆半島・伊豆諸島ともメジナの好調が続く!(釣況ガイド・伊豆 4/7)
■伊豆半島・伊豆諸島ともメジナが好調!(釣況ガイド・伊豆 4/2)
■伊豆諸島では春の尾長メジナが上向く!(釣況ガイド・伊豆 3/24)
■伊豆半島・伊豆諸島ともにメジナが上向き!(釣況ガイド・伊豆 3/17)
■伊豆半島はメジナ・クロダイともに上向き!(釣況ガイド・伊豆 3/3)
■伊豆半島・伊豆諸島ともに水温低下で調子は↘!(釣況ガイド・伊豆21 2/17)
■伊豆半島・伊豆諸島ともに寒メジナの最盛期に!(釣況ガイド・伊豆20 1/29)
■伊豆半島・伊豆諸島ともにメジナが上向く!(釣況ガイド・伊豆19 1/20)
■伊豆半島・伊豆諸島は荒天によって釣況は↘!(釣況ガイド・伊豆18 1/13)
■伊豆半島・伊豆諸島のメジナは上向き!(釣況ガイド・伊豆17 1/6)


■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)2014年


20150730竜宮島・右のワンド8
(白浜・竜宮島)


■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(房総)
 …房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南)
 …三浦・湘南の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


三浦半島の水温は平年をやや上回る!(水温ガイド・三浦・長井 1/7)

三浦半島・長井の水温は、15.4度となっています。

年末からはほぼ横ばいの状態で、これで平年を+0.4度上回る状態です。

低水温の状態がようやく終わりました。

黒潮は、石廊崎沖で接岸し、三宅島と八丈島の間を通過後、房総半島沿岸を北東へ流れています。

黒潮の北縁から伊豆諸島・遠州灘に暖水の流入があります。


01_水温_長井

01_水温グラフ_長井



■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


伊豆半島・伊豆諸島のメジナは上向き!(釣況ガイド・伊豆17 1/6)

伊豆半島・伊豆諸島の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



伊豆諸島の水温はやや下降傾向です。

現在、神津島周辺では19度前後で推移しているようです。

下降傾向と言ってもかなり高めです。

また、伊豆半島の水温も同様にやや下降傾向で推移しています。

こちらは現在、南伊豆で16度前後となっています。

黒潮は、石廊崎沖で離岸し、三宅島と八丈島の間を通過した後、房総半島沿岸を北東に流れています。

神津島近辺から石廊崎沖に向けて、黒潮の反転流が入っているようです。



伊豆諸島・伊豆半島ともメジナの状況が更に上昇しています。

完全に寒メジナのトップシーズンになっています。



●伊豆諸島



伊豆諸島は出船できれば好釣果が期待できる状況になっています。

ただ、好調だった昨年の同時期に比べると、少し見劣りがします。

八丈島では尾長の気配が出ていますが、本格化までには至っていません。

三宅島も同様です。

神津島はかなりよくなりました。

40cm台後半も多くなってきています。



●伊豆半島



伊豆半島のメジナは好調をキープしています。

昨年の同時期を大幅に上回る状況です。

完全にトップシーズンに入りました。



現在のところでは、神子元・横根・小下田・雲見・大瀬・菖蒲沢、このあたりオススメします。

神子元は実力を発揮しだしました。

菖蒲沢も、昨年末から数釣りが出来ているようなので、狙い目かも。

黒潮からの反転流が続くと、更によくなると思います。



西伊豆方面は、西風であまり出船できていませんが、北東風に変われば爆釣するのではないでしょうか。

期待したいものです。



20150106大崎堤防
(大崎堤防)…40cmオーバーのメジナもヒットしてきます!



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


三浦・湘南、房総ともに釣況は上向き!(釣況ガイド・三浦・房総17 1/5)

湘南・三浦・房総の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



三浦・湘南地域では、メジナ・クロダイともに上昇しています。

房総半島でも、メジが上向いています。



相模湾海域の水温は、上昇傾向で推移しています。

現在、江の島・茅ケ崎周辺では16度台で推移しています。

また、房総方面でも上昇傾向で、現在16度前後で推移しています。

黒潮系の暖水流入があったものと思われます。



●湘南・三浦



メジナの調子が上向いています。

昨年の同時期よりもかなりよくなりました。

また、型の方もよくなっていて、40cmオーバーを含めた良型の確率が高く、いい状態かと思います。

オススメは、高磯・東風崎・城ケ島・諸磯、このあたりです。

中でもイチオシは城ケ島です。

厳冬期は、あまり東京湾よりだと水温が低いかもしれません。

また、江の浦・八貫山下方面もいいようです。

茅ケ崎の沖磯もいいようです。

三浦・湘南のメジナは今がチャンスだと思います。



一方、クロダイもよくなっています。

こちらは昨年の同時期より、かなりいい状態になりました。

クロダイでオススメは、江の島・小坪・秋谷・油壷・諸磯・城ケ島・東風崎・高磯、このあたりです。

また、これから2月までは、荒れ気味の時に東風崎のワンドがよくなります。

茅ケ崎の沖磯では、クロダイもよく釣れています。



●房総半島



房総半島でも、メジナが上向きです。

メジナ狙いだと、洲崎・布良・根本・川下・吉浦・太海・守谷・勝浦、この周辺をオススメします。

特に、これからの厳冬期は、布良~根本がオススメです。

水温の低下した時はこの周辺からメジナが活発になります。

クロダイは、根本周辺と鴨川~勝浦周辺が面白そうです。

房総も寒メジナ・寒クロともに、楽しみな状況になりました。



20150105ドンドン岩・中央
(房総・根本・ドンドン岩)…クロダイ・メジナともに期待できます♪



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


釣況ガイド(三浦・湘南)2015年

三浦・湘南の釣況をガイドします。
是非、釣行のご参考になさってください!


■釣況ガイド(三浦・湘南)
(2015年)
■三浦・湘南のメジナは好調をキープ、クロダイもまずまず!(釣況ガイド・三浦・湘南 12/30)
■三浦・湘南ではメジナが好調、クロダイも調子を上げる!(釣況ガイド・三浦・湘南 12/22)
■三浦・湘南ではメジナ・クロダイとも上昇、特にメジナは絶好調!(釣況ガイド・三浦・湘南 12/15)
■三浦・湘南ではメジナの型が上昇、40cmオーバーのチャンス!(釣況ガイド・三浦・湘南 12/8)
■三浦・湘南ではクロダイが上昇、メジナも好調キープ!(釣況ガイド・三浦・湘南 12/1)
■三浦・湘南ではメジナが本格化、クロダイも上昇!(釣況ガイド・三浦・湘南 11/24)
■三浦・湘南ではクロダイが上向き、メジナはやや落ちる!(釣況ガイド・三浦・湘南 11/20)
■三浦・湘南ではメジナは横ばいで好調をキープ!(釣況ガイド・三浦・湘南 11/10)
■三浦・湘南ではメジナ・クロダイともに上向き!(釣況ガイド・三浦・湘南 10/27)
■三浦ではメジナ・クロダイともに上向き、房総ではやや落ちる!(釣況ガイド・三浦・房総 10/19)
■房総はメジナ・クロダイともにまずまず、三浦は調子を落とす!(釣況ガイド・三浦・房総 10/12)
■房総・三浦ともにメジナが上向き、クロダイも○!(釣況ガイド・三浦・房総 10/5)
■房総・三浦ともにメジナが上昇、クロダイもいい状態!(釣況ガイド・三浦・房総 9/28)
■房総・三浦では秋のカイズ釣りが本格化!(釣況ガイド・三浦・房総 9/21)
■房総・三浦ではメジナが横ばい、クロダイは低調!(釣況ガイド・三浦・房総 9/14)
■房総はメジナ・クロダイとも上昇、三浦はクロダイが○!(釣況ガイド・三浦・房総 9/7)
■三浦はクロダイ・メジナとも上昇、房総はやや下降!(釣況ガイド・三浦・房総 8/31)
■三浦・房総ともに台風の影響もあって釣果は落ちる!(釣況ガイド・三浦・房総 8/24)
■三浦・房総ともに夏のクロダイが調子を上げる!(釣況ガイド・三浦・房総 8/17)
■三浦・房総ともに夏のクロダイ釣りがオススメ!(釣況ガイド・三浦・房総 8/10)
■三浦はクロダイ、房総はメジナの調子が上がる!(釣況ガイド・三浦・房総 8/3)
■房総は調子を上げ、三浦は下降気味!(釣況ガイド・三浦・房総 7/27)
■三浦ではメジナが↑房総はクロダイが↑チャンス!(釣況ガイド・三浦・房総 7/20)
■三浦・房総とも台風の影響で釣果は少ない!(釣況ガイド・三浦・房総 7/13)
■三浦はメジナ・クロダイとも横ばい、房総は落ちる!(釣況ガイド・三浦・房総 7/6)
■房総はメジナ・クロダイともにまずまず!(釣況ガイド・三浦・房総 6/29)
■房総はメジナ・クロダイともにまずまず、三浦は↓(釣況ガイド・三浦・房総 6/22)
■房総・三浦ともに梅雨メジナが佳境に(釣況ガイド・三浦・房総 6/15)
■三浦・房総ともにメジナは下降もまだチャンス!(釣況ガイド・三浦・房総 6/8)
■房総・三浦ともにメジナが上昇(釣況ガイド・三浦・房総 6/1)
■房総はメジナ・クロダイとも↑三浦はメジナが↓(釣況ガイド・三浦・房総 5/26)
■房総ではクロダイが下降、メジナは横ばい!(釣況ガイド・三浦・房総 5/18)
■房総ではクロダイが上昇、三浦は下降!(釣況ガイド・三浦・房総 5/11)
■三浦・房総では釣況がやや上昇!(釣況ガイド・三浦・房総 5/4)
■三浦・房総ともに釣況はやや下降!(釣況ガイド・三浦・房総 4/28)
■三浦はメジナが◎、房総はクロダイも◎!(釣況ガイド・三浦・房総 4/20)
■三浦はメジナが◎、房総はクロダイが○!(釣況ガイド・三浦・房総 4/13)
■三浦・房総ともにクロダイが◎、メジナも○!(釣況ガイド・三浦・房総 4/6)
■三浦・房総ともにメジナが◎房総はクロダイも↗!(釣況ガイド・三浦・房総 3/30)
■三浦・房総ともにメジナが◎三浦はクロダイも↗!(釣況ガイド・三浦・房総 3/16)
■三浦・房総ともにクロダイが◎メジナは↘!(釣況ガイド・三浦・房総 3/9)
■三浦・房総ともにメジナが◎クロダイも○!(釣況ガイド・三浦・房総 3/2)
■三浦はメジナが◎房総はメジナ・クロダイとも↗!(釣況ガイド・三浦・房総22 2/16)
■三浦・房総ともにメジナは↘房総のクロダイは↗!(釣況ガイド・三浦・房総21 2/9)
■三浦・房総ともにメジナ・クロダイが更に↗!(釣況ガイド・三浦・房総20 1/28)
■三浦・湘南、房総ともに好調を維持!(釣況ガイド・三浦・房総19 1/19)
■三浦・湘南は↗、房総も好調を維持!(釣況ガイド・三浦・房総18 1/12)
■三浦・湘南、房総ともに釣況は上向き!(釣況ガイド・三浦・房総17 1/5)


■釣況ガイド(千葉・三浦・湘南)2014年


20141106三浦・高磯
(三浦・高磯)


■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(房総)
 …房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南)
 …三浦・湘南の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド

釣況ガイド(房総)2015年

房総の釣況をガイドします。
是非、釣行のご参考になさってください!


■釣況ガイド(房総)
(2015年)
■房総ではメジナ・クロダイとも更に上昇、特にメジナは絶好調!(釣況ガイド・房総 12/29)
■房総ではメジナ・クロダイともやや上昇、メジナは好調!(釣況ガイド・房総 12/21)
■房総ではメジナ・クロダイともやや低下も、メジナはまずまず!(釣況ガイド・房総 12/14)
■房総ではメジナはやや低下も、例年よりいい調子!(釣況ガイド・房総 12/7)
■房総ではメジナが更に上昇、早くも盛期に!(釣況ガイド・房総 11/30)
■房総ではメジナが数・型ともに上昇、秋磯全開モードに!(釣況ガイド・房総 11/23)
■房総ではメジナが更に上昇、クロダイも好調をキープ!(釣況ガイド・房総 11/19)
■房総ではメジナ・クロダイともに上昇、好気配!(釣況ガイド・房総 11/9)
■房総ではメジナが調子を上げ、本格的に始動!(釣況ガイド・房総 11/2)
■房総ではメジナ・クロダイともにやや調子を上げる!(釣況ガイド・房総 10/26)

■釣況ガイド(千葉・三浦・湘南)2014年


20141230ドンドン岩3
(千葉・根本・ドンドン岩)


■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(房総)
 …房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南)
 …三浦・湘南の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド

ワンドの中にも大型のメジナが!根本・ドンドン岩・右側(釣り場ガイド・千葉)

■根本・ドンドン岩・右側

20150103ドンドン岩・西側1
(根本・ドンドン岩・右側)…浅いですが大型が潜んでいます!


■根本・ドンドン岩・右側のポイント図

03_ドンドン岩・右側


■根本・ドンドン岩・右側について

根本のドンドン岩を3回に分けて説明していますが、今回は右側(西側)です。

ここは一番波に強いポイントです。

潮位が高くても、Aポイントなら大丈夫、貴重な釣り場です。



この右側のワンドは、奥に深く切れ込んでいて、ワンドの中に大型のメジナやクロダイも潜んでいます。

ポイント図のようにA・Bポイントの竿下を大きな溝が走っていて、この溝を通って大型が沖から入ってくるようです。

この溝は航空写真で見ると、かなり沖までつながっています。



まず、Aポイントですが、ここは沖につながる溝と、ワンドの中と両方を狙うことができます。

足場の高さも適当なので、釣りやすいポイントと言えるでしょう。

水深は、溝の中で▲2~▲3ヒロ弱、溝から外れると▲2ヒロ弱です。



Bポイントは、波がなく潮が下げた時に出られます。

ここは竿下の溝を沖の方まで探ることができる絶好のポイントです。

コツは仕掛けを溝から外さないこと蚊と思います。



ここはポイント図の西に向か流れ時よりも、手前に押し付けてくる流れの時の方が釣りやすい珍しい場所です。

流れの強弱によって、仕掛けが入り加減が変ってきますので、いろいろと試してみてください。



ワンドの中には、夕方以降大型が入ってくる傾向があります。

特に、やや波っ気のある時にはかなり奥まで入ってきますので、狙ってみるといいでしょう。



■釣り場までのルート

路肩の駐車スペースに車を止め、降り口の階段から徒歩3分程で釣り場に到着します。

特に、危険なところはありませんが、ノリが付着している時は滑りやすいので注意が必要です。


20150103ドンドン岩・西側2
(降り口)…階段を降りると釣り場は目の前です!

…マップ

■アルバム

20150103ドンドン岩・西側3
(全景)…今回のポイントは木の杭の右側です!

20150103ドンドン岩・西側 4
(A付近)…潮位の高い時や波のある時は手前のAから釣ります!

20150103ドンドン岩・西側5
(B付近)…下げて静かならBで!白いミゾが見えます!

20150103ドンドン岩・西側6
(ワンド)…ワンドの中も必ず探りましょう!

20150103ドンドン岩・西側7
(ワンド)…このあたりにも大型のメジナとクロダイがいます!

20150103ドンドン岩・西側8
(ワンドの奥)…特に夕方からはワンドの奥に入ってきます!


■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■



スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク2

プロフィール

ゆう太

Author:ゆう太
釣り好きゆう太です。関東釣り情報へようこそ!釣り場ガイドと釣況ガイド、水温情報をお送りしていきます。よろしくお願いします!

counter

ランキング

ランキングに参加しています。クリックのご協力をいただければ嬉しいです♪


海釣り ブログランキングへ                                    にほんブログ村 釣りブログ 釣り情報へ
にほんブログ村

最新コメント