fc2ブログ

三浦半島の水温も平年を下回る!(水温ガイド・三浦・長井 10/31)

三浦半島・長井の水温データの配信が再開されましたので、水温ガイドをお送りします。

長井の水温は、19.9度まで低下し、20度を早くも下回りました。

これで平年より▲1.0度低い状況です。

メジナの適水温になってきましたが、あまり下がり過ぎるのもよくありません。

黒潮は、伊豆半島沖で南下し、八丈島の北側を通過、房総半島沖で小さく蛇行しています。

相模湾には、目立った暖水の流入はない模様です。


01_水温_長井

01_水温グラフ_長井


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


スポンサーサイト



楽に入れる地磯でメジナを!富戸・ウ根(釣り場ガイド・静岡)




■富戸・ウ根

20141030ウ根1
(富戸・ウ根)…この先が釣り座です!

■富戸・ウ根のポイント図

03_富戸・ウ根


■富戸・ウ根について

このウ根は富戸上磯の一番南に位置し、磯までのルートが楽なので非常に人気があります。

そのためか近年は場荒れ気味だとの評価もありますが、それでも40cmクラスのメジナは十分期待できますし、
数の方も夕マヅメを中心に狙えば満足できる釣果が得られると思います。

釣り座はAとBの2ヶ所で、それぞれ仲間内で2人までが定員と考えられます。

Aはこの磯の本命ポイントで、下り潮が正面から押し付け気味に当ててきた時がチャンスです。

先端に伸びたハエ根の際で良型が当たってきます。

潮の角度次第では、30m程流してみるのも面白いでしょう。

Bは夕マヅメに実力を発揮するポイントで、足元からサラシの出ている時がチャンスです。

型だけでいえばBの方が40cmオーバーに近いかもしれません。

下り潮の時はAに分がありますが、夕マヅメはBの方がいいかもです。


■釣り場までのルート

富戸払港方面に少し進んだところに駐車スペースがあります。

そこから海岸沿いの道を北に戻ります。

民家のある地域に入って最初の角を右に曲がるとウ根への入口になります。

駐車スペースから7分程度で到着します。


20141030大根・ウ根駐車スペース
(駐車スペース)…迷惑にならないようにお願いします。




■アルバム

20141030ウ根2
(先端)…Aポイント、下り潮の時のメジナ狙いならここがオススメ!

20141030ウ根3
(Bポイント)…夕マヅメは面白いです!

20141030ウ根4
(展望台)…この周辺は観光地でもあります。

20141030ウ根5
(入り口)…磯への入り口はここです。


■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■



伊豆半島の水温も低い状態で推移!(水温ガイド・伊豆・妻良 10/30)

伊豆半島・妻良の水温データお配信が再開されましたので、水温ガイドをお送りします。



伊豆半島・妻良の水温は、20.8度となっています。

これで平年よりも、▲2.3度も低い状態です。

今年は全国各地で低水温状態になっています。

黒潮は、伊豆半島沖で南下(離岸)し、八丈島付近を通過した後、房総半島東沖で小さく蛇行います。

伊豆半島の低水温には、黒潮の離岸も影響しているようです。


01_水温_妻良

01_水温グラフ_妻良



■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


三浦・湘南はクロダイが↗、房総もクロダイが◎!(釣況ガイド・三浦・房総9 10/29)

湘南・三浦・房総の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



相模湾海域の水温は、横ばいで推移しています。

現在、江の島・茅ケ崎周辺では、21度台のところが多いようです。

房総方面でも、横ばいで推移しています。

南房総周辺では、現在のところ22度前後のところが多いようです。

黒潮は、八丈島の北側を通過し、犬吠埼南東沖で小さく蛇行しています。



三浦・湘南地域では、クロダイの調子が上がっています。

メジナは調子を下げましたが、まだ好調を維持しています。

房総半島では、クロダイがよくなりました。

秋磯全開がまだまだ続きます。



●湘南・三浦



メジナは調子を下げましたが、それでもかなり好調です。

昨年・一昨年の同時期に比べると、かなりいい状態になっています。

数はもちろんですが、型の方も40cmオーバーが出ていて、申し分ありません。

オススメは、長手鼻・火ヶ崎・剱崎・高磯・毘沙門・城ケ島、このあたりです。

江の島方面ももよくなっています。

また、茅ケ崎の沖磯では数釣りが可能なようです。

真鶴方面の情報は入手できていませんが、鉄棒・カワウソを中心によくなっている頃かと思います。



クロダイは先週に比べるとかなりよくなりました。

数だけではなく、型の方も伸びています。

場所によっては、50cmオーバーも狙えるようです。

オススメは、大磯周辺と茅ケ崎沖磯、江の島・荒崎・毘沙門・高磯、このあたりです。

東風崎周辺もよくなるころかと思います。



●房総半島



房総半島では、メジナが横ばい、クロダイがやや下降といった状況です。

ただ、これは先週に比べての状況で、メジナ・クロダイともに秋磯のいい時期であることには変わりありません。



クロダイは、洲崎・布良・根本、この周辺がオススメです。

また、鴨川方面もいい状況のようです。



メジナ狙いだと、洲崎・伊戸・布良・川下、この周辺をオススメします。

この時期は、小型の中からいかに良型を引き出すかが勝負です。

また、コッパが続く中で、ドスンと40cmオーバーもヒットしてきます。

油断のないように!



20141029根本・ドンドン岩
(千葉・根本・ドンドン岩)…メジナ・クロダイともにOK、好場です♪



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


三浦半島の本格荒磯でメジナ・イシダイを!城ケ島・安房崎南側(釣り場ガイド・神奈川)

■城ケ島・安房崎南側

20141029安房崎1ハナレ
(安房崎・ハナレ)…荒磯の雰囲気が漂います!

■城ケ島・安房崎南側のポイント図

03_城ケ島安房崎南側


■城ケ島・安房崎南側について

この釣り場は城ヶ島の磯の中でもっともイシダイに近い場所として有名です。

私がクロダイを狙っている横で60cmクラスのイシダイが取り込まれたことがあります。

まさしく迫力でした。

さて、ここは足場がよく、海底も複雑で、潮もよく通りますので、イシダイだけでなくメジナ・クロダイの大型もよく釣れます。

本命ポイントはAで、(a)の潮の時が絶好になります。

イシダイのポイントもここです。

メジナ・クロダイはタナを2ヒロ前後にして探りますが、左前方のハエ根回りでヒットすることが多いように思います。

Bは足元の根回りと右前方のサラシを狙います。

(b)の潮の時が狙い目です。

尚、大潮の干潮時には先端のハナレに渡れますが、安全面を考慮して避けたほうが無難です。

■釣り場までのルート

城ヶ島大橋を渡り、城ヶ島公園の有料駐車場に車を置き、そこから徒歩で入ることになります。

駐車場から公園を東に向かい、第2展望台の広場の奥の階段を降りると安房崎灯台が見えてきます。

この安房崎の磯は、安房崎灯台の南側に位置していますのですぐにわかると思います。

安全そうな場所ですが、南東からのウネリ弱いですから注意してください。


20141029安房崎7灯台
(ルート)…駐車場から東側、この安房崎灯台を目指して降りていきます。



■アルバム

20141029安房崎2先端南側
(A付近)…イシダイポイントの方角です。

20141029安房崎3先端南側
(Bの右側)…長く根が張り出しています。

20141029安房崎4先端左
(北側)…根が多くてやや釣りにくいです。

20141029安房崎5先端北側
(先端北側)…ここでもメジナが釣れます。

20141029安房崎6潮見方向
(潮見方向)…こちらにもいいポイントが点在しています。



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


釣況ガイド(千葉)

房総の釣況をガイドします。
是非、釣行のご参考になさってください!


■釣況ガイド(千葉)
(2016年)
■房総ではメジナが落ち気味、クロダイは横ばいで推移!(釣況ガイド・房総 6/6)
■房総ではメジナ・クロダイともに調子を崩す!(釣況ガイド・房総 5/30)
■房総ではメジナの調子が更に上昇、クロダイはやや停滞!(釣況ガイド・房総 5/23)
■房総ではメジナの調子が上昇しいい状態、クロダイはやや落ちる!(釣況ガイド・房総 5/16)
■房総ではクロダイの調子が上昇、メジナはやや落ちる!(釣況ガイド・房総 5/9)
■房総ではメジナの調子が上昇、好調な状態!(釣況ガイド・房総 5/2)
■房総ではメジナ・クロダイともに横ばい、まずまずの状態!(釣況ガイド・房総 4/25)
■房総ではメジナ・クロダイともにチャンスが続く!(釣況ガイド・房総 4/18)
■房総では春の磯でメジナ・クロダイともに上昇!(釣況ガイド・房総 4/11)
■房総ではメジナ・クロダイともに上昇し、いい状態!(釣況ガイド・房総 3/14)
■房総ではメジナが好調キープ、クロダイはやや落ちる!(釣況ガイド・房総 3/7)
■房総では春のクロダイがスタート、メジナも上昇!(釣況ガイド・房総 2/29)
■房総ではメジナがやや調子を落とすもまずまずの状態!(釣況ガイド・房総 2/22)
■房総ではメジナが好調をキープ、クロダイも横ばい!(釣況ガイド・房総 2/15)
■房総のメジナはまたまた調子を上げる、クロダイはやや停滞!(釣況ガイド・房総 2/8)
■房総の寒メジナは更に調子が上がる、クロダイも上昇!(釣況ガイド・房総 2/1)
■房総は寒メジナの盛期、好調が続く!(釣況ガイド・房総 1/25)
■房総では寒メジナが依然として好調、今がチャンス!(釣況ガイド・房総 1/18)
■房総では寒メジナが最盛期へ、40アップのラッシュ!(釣況ガイド・房総 1/11)
■房総ではメジナ・クロダイともに横ばい、メジナは好調が続く!(釣況ガイド・房総 1/4)

■釣況ガイド(千葉)2015年
■釣況ガイド(千葉・三浦・湘南)2014年


20141230ドンドン岩3
(千葉・根本・ドンドン岩)


■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(房総)
 …房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南)
 …三浦・湘南の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド

伊豆半島ではメジナが↗、諸島では尾長の型が↗!(釣況ガイド・伊豆9 10/28)

伊豆半島・伊豆諸島の釣況情報をガイドします。

是非、楽しい釣行のご参考になさってください。



●全般状況・水温・黒潮



伊豆諸島の水温は、低下傾向で推移しています。

現在、神津島周辺では、21度台です。

また、伊豆半島では横ばいで推移しています。

こちらは現在、南伊豆で21度台となっています。

黒潮は、遠州灘をやや離岸傾向で東に流れ、八丈島の北側を通過した後、犬吠埼南東沖で小さく蛇行しています。



伊豆諸島では、尾長の方がよくなりました。

一方、伊豆半島では、メジナの調子が上向いています。

伊豆諸島・伊豆半島ともに気候もよく、秋磯全開モードです。



●伊豆諸島



秋磯全開です。

まずは伊豆諸島では、尾長の型がよくなっています。

すでに50cmの声も聞こえていますし、40cmクラスの確率も高くなっています。

今は、数なら式根島、型なら三宅島という感じでしょうか。

楽しみです。

八丈島は黒潮が近いので、まだ厳しい状況です。

これから神津島の状況もよくなるのではないでしょうか。



●伊豆半島



伊豆半島のメジナは更に調子を上げています。

伊豆半島も、秋磯全開モードです。



現在のところ、潮通しのいい神子元島・中木・妻良、などがいいようです。

いつも言いますが、この時期は潮通しのよさが重要です。

潮通しの面では、神子元・横根・石取根の下田沖磯が抜群です。

半島周りなら、中木がイチオシです。



20141028富戸・大根
(富戸・大根)



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


釣況ガイド(三浦・湘南)

三浦・湘南の釣況をガイドします。
是非、釣行のご参考になさってください!


■釣況ガイド(三浦・湘南)
(2016年)
■三浦・湘南ではクロダイが回復の兆し、メジナは落ちる!(釣況ガイド・神奈川 6/7)
■三浦・湘南ではメジナの数釣りが好調、クロダイは食い渋る!(釣況ガイド・神奈川 5/31)
■三浦・湘南ではメジナがまたまた上昇、数釣りが充実!(釣況ガイド・神奈川 5/24)
■三浦・湘南ではメジナが上昇、クロダイは産卵後の食い渋りか!(釣況ガイド・神奈川 5/17)
■三浦・湘南ではメジナが下降、クロダイはまだいける!(釣況ガイド・神奈川 5/10)
■三浦・湘南ではメジナが上向きで数釣りのチャンス!(釣況ガイド・神奈川 5/3)
■三浦・湘南ではメジナ・クロダイともに上向きでまずまず!(釣況ガイド・神奈川 4/26)
■三浦・湘南ではメジナ・クロダイともに調子を落とす!(釣況ガイド・神奈川 4/19)
■三浦・湘南ではメジナ・クロダイともに順調、いい春シーズンに!(釣況ガイド・神奈川 4/13)
■三浦・湘南ではメジナ・クロダイともに上昇、春の好シーズンに!(釣況ガイド・神奈川 3/17)
■三浦・湘南ではメジナ・クロダイともにやや下降気味!(釣況ガイド・神奈川 3/8)
■三浦・湘南ではメジナがやや下降、クロダイは上向く!(釣況ガイド・神奈川 3/1)
■三浦・湘南ではメジナ・クロダイともに上昇、好調なシーズンに!(釣況ガイド・神奈川 2/23)
■三浦・湘南ではメジナが更に上昇、クロダイもいよいよ!(釣況ガイド・神奈川 2/16)
■三浦・湘南ではメジナが好調キープ、クロダイは型が上昇!(釣況ガイド・神奈川 2/9)
■三浦・湘南ではメジナ・クロダイともに調子を上げる!(釣況ガイド・神奈川 2/2)
■三浦・湘南ではメジナの型が上昇、40cmオーバーのチャンス!(釣況ガイド・神奈川 1/26)
■三浦・湘南ではメジナが横ばいで好調をキープ!(釣況ガイド・神奈川 1/19)
■三浦・湘南ではメジナ・クロダイともやや調子を落とす!(釣況ガイド・神奈川 1/12)
■三浦・湘南ではメジナ・クロダイとも上向き、好調の新年!(釣況ガイド・神奈川 1/5)

■釣況ガイド(神奈川)2015年
■釣況ガイド(千葉・三浦・湘南)2014年


20141106三浦・高磯
(三浦・高磯)


■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(房総)
 …房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南)
 …三浦・湘南の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド

干潮時にミゾを攻めてクロダイ・メジナを!洲崎灯台下・西側(釣り場ガイド・千葉)

■洲崎灯台下・西側

20141027洲崎灯台下西側 (1)
(洲崎灯台下・西側)…低い磯ですので干潮時が勝負です!

■洲崎灯台下・西側のポイント図

03_洲崎灯台下・


■洲崎灯台下・西側について

洲崎灯台下の磯は、洲崎灯台の足元に広がる広大な地磯です。

ここは全天候型の釣り場で、東西南北との方向から風が吹いても釣りをすることができます。



今回ガイドするのは、この中の西側に位置する磯で、非常に低い磯のため、干潮時限定の釣り場です。

干潮時限定といっても、潮位110cm以下ならブーツでの入釣も可能です。



ターゲットはクロダイ・メジナで、両方とも数・型ともに充実した釣果が期待できます。

また、ルアーでのシーバス・青物狙いにも絶好のポイントで、朝夕のいい時間にはルアーマンが並びます。



釣り座は、A・B・Cの三ケ所ですが、Cは予備的なものですので、A・Bの二か所と考えていいと思います。

A・Bともに右手(北側)のワンドにあるミゾを狙います。

定員は、仲間内ならA・Bに一人づつというところです。



潮位の高い時は、Bで竿を出し、低くなったらAに移動します。

ウキ下はどちらも、1ヒロ半~2ヒロまで。

溝は、色が白っぽくなっていますので、すぐ分かるかと思います。



このような釣り場は、魚が入っていればすぐにヒットしてきます。

当たりが一段落すると、次の回遊まで若干時間がかかるのが特徴です。

焦らず、じっくり狙いたいものです。



尚、先端は非常に滑りやすくなっていますから、足場には十分注意して釣りを楽しんでください。



■釣り場までのルート

洲崎灯台を通り過ぎて、一番奥の門を入るとお台場海浜公園の有料駐車場です。

1日1000円と若干高いですが、釣り場のすぐそばまで車で入れますので便利です。

尚、灯台周辺の有料駐車場は400円~500円程度です。

こちらを利用する手もあるかと思います。



20141027洲崎灯台下西側 (6)
(駐車スペース)…磯のすぐそばまで車で来れます!



■アルバム

20141027洲崎灯台下西側 (2)
(先端付近)…右側がメインのポイントです。

20141027洲崎灯台下西側 (3)
(釣り座B付近)…ここも右手のミゾを狙います!

20141027洲崎灯台下西側 (4)
(釣り座A付近)…右上の青いところがミゾです!

20141027洲崎灯台下西側 (5)
(釣り座C付近)…先端はコンクリートのイケス跡です。



■■■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド■■■


釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)

伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドします。
是非、釣行のご参考になさってください!


■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
(2016年)
■伊豆半島・伊豆諸島ともにメジナが調子を落とす!(釣況ガイド・伊豆 6/8)
■伊豆半島・伊豆諸島ともにメジナが上向く!(釣況ガイド・伊豆 6/1)
■伊豆半島のメジナは落ちる、伊豆諸島は上向き!(釣況ガイド・伊豆 5/25)
■伊豆半島のメジナは調子を落とすも、例年より好調!(釣況ガイド・伊豆 5/18)
■伊豆半島のメジナは再び調子を上げて好調!(釣況ガイド・伊豆 5/11)
■伊豆半島のメジナは依然として好調、伊豆諸島の尾長は上昇気配!(釣況ガイド・伊豆 5/5)
■伊豆半島のメジナは好調をキープ、伊豆諸島の尾長はこれから!(釣況ガイド・伊豆 4/27)
■伊豆半島のメジナは再び上昇、冬場並の釣果に!(釣況ガイド・伊豆 4/20)
■伊豆半島のメジナはやや落ちるも好調、まだやれそう!(釣況ガイド・伊豆 4/14)
■伊豆諸島の尾長の調子が上昇、伊豆半島も好調、いい春の磯に!(釣況ガイド・伊豆 3/18)
■伊豆半島・諸島ともメジナの調子が上昇、いい春の海に!(釣況ガイド・伊豆 3/9)
■伊豆半島のメジナはやや下降も依然好調、伊豆諸島も上向き!(釣況ガイド・伊豆 3/3)
■伊豆半島のメジナはやや調子を落とすも、まだまだ好調!(釣況ガイド・伊豆 2/24)
■伊豆諸島・伊豆半島ともにメジナが本格化、今がチャンス!(釣況ガイド・伊豆 2/17)
■伊豆半島のメジナは好調をキープ、伊豆諸島は横ばい!(釣況ガイド・伊豆 2/10)
■伊豆半島ではメジナが好調をキープ、伊豆諸島も上向く!(釣況ガイド・伊豆 2/3)
■伊豆半島ではメジナが更に上昇、伊豆諸島は逆に落ちる!(釣況ガイド・伊豆 1/27)
■伊豆半島・伊豆諸島ともメジナが上昇、特に半島周りは好調!(釣況ガイド・伊豆 1/20)
■伊豆半島のメジナは再び上昇、伊豆諸島は調子を落とす!(釣況ガイド・伊豆 1/13)
■伊豆半島のメジナはやや下降も好調、伊豆諸島は上昇!(釣況ガイド・伊豆 1/7)

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)2015年
■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)2014年


20150730竜宮島・右のワンド8
(白浜・竜宮島)


■釣り場ガイド(千葉)
 …千葉の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(神奈川)
 …神奈川(三浦・湘南)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣り場ガイド(静岡)
 …静岡(伊豆半島)の釣り場をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(房総)
 …房総の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(三浦・湘南)
 …三浦・湘南の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■釣況ガイド(伊豆半島・伊豆諸島)
 …伊豆半島・伊豆諸島の釣況をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(三浦半島・長井)
 …三浦半島・長井の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■水温ガイド(伊豆半島・妻良)
 …伊豆半島・妻良の水温をガイドしています。釣行のご参考に!

■気象情報(関東)
 …台風などの気象情報を不定期にお伝えしています。釣行のご参考に!


■関東釣り情報|ポイントガイドと釣況ガイド


スポンサードリンク

最新記事

スポンサードリンク2

プロフィール

ゆう太

Author:ゆう太
釣り好きゆう太です。関東釣り情報へようこそ!釣り場ガイドと釣況ガイド、水温情報をお送りしていきます。よろしくお願いします!

counter

ランキング

ランキングに参加しています。クリックのご協力をいただければ嬉しいです♪


海釣り ブログランキングへ                                    にほんブログ村 釣りブログ 釣り情報へ
にほんブログ村

最新コメント